
当店では、板前歴4年、魚屋歴30年以上の六代目店主が目利きをして仕入れ、旬の新鮮な魚を販売しております。
魚は鱗やエラ、内臓をを取り除き、ご希望で切身や三枚おろしにしてお渡し。 モノに寄っては酢にしてすぐ食べれる状態にまでさせていただきます。 もちろん、有償ではありますが。。。
当店の自慢である「刺身」は、ご注文をいただいてから切らせていただいております。 そしてご家庭用であれば、経木文庫と言われる薄い木で出来た容器に入れお渡しします。 経木文庫の良い点は余分な水分を吸い取ってくれ、生臭くなり難い、自然にも優しいこと。 一度経木文庫でお渡しするお刺身を食べてみませんか?? (使い捨てパックに盛り付けることも可能です。)

お刺身は鮮度が命!これは基本中の基本です!!
切ってから時間が経つほど、表面から酸化や菌の繁殖が起こり味が落ちます。
当店では注文いただいてから、出来るだけ切ってからお客様の口に届くまでの時間が短くなるように時間を考えて切らせていただきます。
薄い木で出来た経木文庫は、お刺身の余分な水分を吸い、それによる生臭みを軽減します。
(解凍で無くても水分が浮きます。)
切り方も重要です。良く切れる柳葉包丁(刃渡りが長い)で軽く滑らせる様に「すぅ~」っと切ると切り口が滑らかになり美味しいとされています。そこを心掛け切らせていただいております。

お刺身は鮮度が命!これは基本中の基本です!!
切ってから時間が経つほど、表面から酸化や菌の繁殖が起こり味が落ちます。
当店では注文いただいてから、出来るだけ切ってからお客様の口に届くまでの時間が短くなるように時間を考えて切らせていただきます。
薄い木で出来た経木文庫は、お刺身の余分な水分を吸い、それによる生臭みを軽減します。
(解凍で無くても水分が浮きます。)
切り方も重要です。良く切れる柳葉包丁(刃渡りが長い)で軽く滑らせる様に「すぅ~」っと切ると切り口が滑らかになり美味しいとされています。そこを心掛け切らせていただいております。


手掘りで獲る桑名の蛤は、船で獲ったものより傷が少なく、漁の負担が掛からず店に並んでからも活き活き生きています。
木曽三川のミネラルたっぷりの清流と伊勢湾に流れ込む黒潮の豊富なプランクトンを食べて成長した蛤は、身も柔らかく旨みもたっぷりで絶品です。


漬け魚は、白身魚、サーモン、銀鮭、鰆、鰤などを 西京漬け、柚庵漬け、醤油漬け、粕漬けなどに加工し真空パック後冷凍してあるので長持ち。
鮮度の良い魚を骨無し加工して漬けてますので食べやすく、美味しくいただいてもらえます。
何切かセットにして贈り物にも良く使われます。



岐阜の鮎を丁寧に下処理し、にがりを含んだほんのり甘いあら塩、北海道産の昆布を使った特製調味液に漬け、さらに干す前には呑んでも美味しい日本酒を振り掛け干します。干すことによって旨みが凝縮し鮮魚には無い味に仕上がります。
真空パック後冷凍保存しておりますので、1年中美味しい旬の味をお楽しみいただけます。
フレンチや和食のお店へ桑名の蛤や鮮魚を中心にお届け
- えびす亭(フレンチ・桑名市)様
- 新・上木食堂(ランチ、居酒・いなべ市)様
- nord(フレンチ・いなべ市)様
- ビストロシェスギ(フレンチ・いなべ市)様
- (株)近藤水産(鮮魚卸・桑名市)様(蛤)
切身などを納入
- 北勢病院様
- ほくせいこども園様
- 山郷こども園様